2016年03月17日 18:11
戯画マインって言葉を初めて知った、エンジです。

ブランド: 戯画
メディア: DVD-ROM
発売日: 2016-02-26
定価: ¥ 9,800(税込¥ 10,584)
ジャンル: 甘えベタな彼女を愛でるADV
原画: きのこのみ
シナリオ: 風間ぼなんざ、竹田、上原明人
音楽: 羽鳥風画
アーティスト: 川田まみ
作詞/作曲: 川田まみ/中沢伴行
発売から3週くらい経っちゃいましたね。ようやく少ない時間をやりくりしてプレイ時間を捻出しました。
俺はこのために耐えがたきを耐え、堪えがたきを堪えてリアルというクソゲーをプレイ……とかそんなのはどうでもいいですね(笑
どうでもいいけど、最近目が悪くなってきたんじゃないかと思います。今のところメガネは掛けてないですが、そのうちメガネ無しでは生活出来なくなる日も来るかも知れませんね。
嫌だ嫌だ……。メガネっ娘は萌えるけど、俺自身はかけたくないです。
さて、ネタバレ無しの総評としては……。
『嘘……、これフルプライスだよね? 短すぎ』や『雑っ!』
ってことになるのかな?
ああ、ちなみに俺が評価するのはシナリオ面に関してですね。
インターフェイスは何時もの戯画です。使いやすい。
音楽はよく解らないです。
演出もよく解らないです。っていうか、そんなことは気にならない。
CGに関しては言わずもがな、きのこのみ氏ですね。カワイイです。
声も皆さん合ってるて、演技力も抜群ですね。
この手のゲームの真の目的面(笑)も俺的には良かったと思いますよ。
ただ、これをフルプライスとするのはちょっと……ボリュームと練り込みが足りなかったかなと思います。
シナリオをざっと流して、アレをアレする分にはいいんじゃないかと思ったりします。
アレをアレするだけを目的として……というより、他の人のレビューを見たかったので、コンプリして検索したんですが……。
ググっても体験版のレビューが引っかかり過ぎる!
体験版のレビューなんてどうでもいいんだよ! 体験版は体験しろよ!
製品版のレビューを引っかけてほしいです。
今回言いたいのはこれ!
体験版は体験しろよ!
そんなこと言い出したら、人それぞれ感じ方が違うんだから、レビュー事態いらないよねって。
さて、とりあえずネタバレありきで話したい。
覚悟完了方はどぞ。

ブランド: 戯画
メディア: DVD-ROM
発売日: 2016-02-26
定価: ¥ 9,800(税込¥ 10,584)
ジャンル: 甘えベタな彼女を愛でるADV
原画: きのこのみ
シナリオ: 風間ぼなんざ、竹田、上原明人
音楽: 羽鳥風画
アーティスト: 川田まみ
作詞/作曲: 川田まみ/中沢伴行
発売から3週くらい経っちゃいましたね。ようやく少ない時間をやりくりしてプレイ時間を捻出しました。
俺はこのために耐えがたきを耐え、堪えがたきを堪えてリアルというクソゲーをプレイ……とかそんなのはどうでもいいですね(笑
どうでもいいけど、最近目が悪くなってきたんじゃないかと思います。今のところメガネは掛けてないですが、そのうちメガネ無しでは生活出来なくなる日も来るかも知れませんね。
嫌だ嫌だ……。メガネっ娘は萌えるけど、俺自身はかけたくないです。
さて、ネタバレ無しの総評としては……。
『嘘……、これフルプライスだよね? 短すぎ』や『雑っ!』
ってことになるのかな?
ああ、ちなみに俺が評価するのはシナリオ面に関してですね。
インターフェイスは何時もの戯画です。使いやすい。
音楽はよく解らないです。
演出もよく解らないです。っていうか、そんなことは気にならない。
CGに関しては言わずもがな、きのこのみ氏ですね。カワイイです。
声も皆さん合ってるて、演技力も抜群ですね。
この手のゲームの真の目的面(笑)も俺的には良かったと思いますよ。
ただ、これをフルプライスとするのはちょっと……ボリュームと練り込みが足りなかったかなと思います。
シナリオをざっと流して、アレをアレする分にはいいんじゃないかと思ったりします。
アレをアレするだけを目的として……というより、他の人のレビューを見たかったので、コンプリして検索したんですが……。
ググっても体験版のレビューが引っかかり過ぎる!
体験版のレビューなんてどうでもいいんだよ! 体験版は体験しろよ!
製品版のレビューを引っかけてほしいです。
今回言いたいのはこれ!
体験版は体験しろよ!
そんなこと言い出したら、人それぞれ感じ方が違うんだから、レビュー事態いらないよねって。
さて、とりあえずネタバレありきで話したい。
覚悟完了方はどぞ。
確認する。覚悟は出来たか?
覚悟は完璧なんだな?
了解した。
ちょいちょいウイングネタを入れるくらい好きな俺です。
さて、まあ、ネタバレと言っても激しくするわけでもありません。そういうのは専門家に任せましょう。
で? 落とせたんですか? 意中の彼女は?
はい……(若干不満気)
攻略順
のはな→叶恵→朋美→みゆき
プレイ開始直後『あれ? 俺なんでこれ買ったんだっけ?』って思ったのはナイショな。
多分このヒロイン達が『甘え』たらめっちゃ萌えるんじゃないかと思ったんじゃないかな?
どの娘を最初に攻略するかなー? と迷いつつ心は最初は決まっていた。
四賀 のはなですね。
こんな感じの友達感覚の女の子が好みなので。
俺のプレイスタイルは最初から最後まで狙ったヒロイン一直線なので(普通)
同時攻略とか考えたことないですねー。
んで、のはなにカンする選択肢以外は基本ガン無視で。
『俺は一直線なんだよ!』と(昔HOOKSOFT製『ハニーカミング』で一直線ルートっていうシステムがありましたね。ああいうの全部のゲームで導入すればいいよ。ちなみにそのゲーム俺はマリリンルートしかやってない)
で、おそらくラスト選択肢。
出て行った叶恵センパイを追うか、残って新倉と話をするか、おろおろするかで、俺は……。

『どうしたらいいかわからない』
だって、のはなに関係ないんだもん。他の女の子なんて眼中にありませんよ!
そうこうしてる内に何事もなく叶恵センパイが戻ってくる。トイレ行ってたんだって。
そうかそうか。
で、円満に終わって問題の球技大会。
なんかメインシナリオっぽい感じなのに、さらっと終わる。
この編で『あれ?』って思った。
おかしいな、短すぎる。
んで、なんやかんやとアシスト会の今後で、主人公が代表になることに。
『あれ? なんか締めっぽい感じに』
これからもオレタチの冒険は続くZE!

戯画(ブランドコール)

甘えかたは彼女なりに。(タイトルコール)
終わった!?
つまり……。
BAD END!
久々に素でBAD ENDを迎えたよ!ヽ(`Д´)ノ

何が悪かったんだろう……。
気を取り直してはじめから……。
そういえば、起動してからウラウラウラ! ってクリック連打してるとタイトル画面で止まらずにスタートする気がするんだけど、気のせい?
あと、普通にクリック連打とかしてると、選択肢で一番上を選んじゃう。カーソル自動移動とか設定してないのに……。
選択肢までスキップしつつ、どこがおかしかったのか解らない。
唯一解るとしたら、『オロオロ』がだめだったのかと……。ということで、ここは主人公らしく叶恵センパイを追ってみることに。
(みゆきさんのCGが一枚足りないので、やり直してみたけど、フラグの管理がいまいちよく解りませんでした)
すると、オロオロしたときと違ってトイレではないことに気づく訳です。
トイレに行っていたとかいうのは嘘で、こういうところを見せないためだったんですね。
んで、叶恵センパイとともに戻って来て、なんやかんやでまとまる。
このときはまだのはなルートに入ってるかどうか解らず、ドキドキしてましたね。
んで、肝心ののはなはなんだか怪しい態度。
受け答えが曖昧過ぎる。
んで、球技大会。
BAD ENDとは違って微妙な雰囲気に。
球技大会が終わったあとも、虎の巻制作でまたものはながヤバイ。
理由はプレイしてくれ。
のはなが孤立してしまうのではないかと思ったけど、そこはうまくやったらしい。
さて、まあ、肝心の友達から恋人になる過程ですね。
のはなから告白してきました。
理由:『一目惚れ』
『え?』
この瞬間俺と主人公のシンクロ率は400%を超えたことでしょう。
どこにそんな要素があったのだろうか?
一目惚れなので確かに具体的な何かはないのかもしれない。
けど、それでも何か普通はあるだろうと……。
初めてアシスト会に来たときに一目惚れしたってことらしいですが、彼女、主人公を見たとき第一声で 『デカ! 怖!』って言ってたぜ?

とても一目惚れした人の反応ではない気がするんだが……。
その後の球技大会の準備で他のルートと違ってよく、アシスト会に来ていたのは好意の表れととれなくもないけど、解りづらい。
そして、他ルートではそんな態度は一切見せないという……。
普通は他ルートに入る前に好意に思ってたなら、他ルートに入っても何かしらの行動やら描写があってもいいもんだと思うんだけど……。性格なのかね?
全ルートで共通なのはアシスト会に恋人関係になったことを言わないですよね。ばれたりしますが。
まあ、そんな言って回ることもないんですが……。
ルート確定前に一目惚れっていうなら、共通パートでなにかしらの描写があってもいいもんだと思うけど……。
雑っ!って思った。
ゲーム内はおそらく10月から3月4月かなと思われるけど、アレなシーンの数はいいとして、全ルート恋人関係のイチャイチャとかそんな感じのがあんまりなく、内容はスッカスカでしたね。
てっきり最初の案件から、こういうトラブルみたいなのを解決していく活動を描くのかな? っておもったら、特に無かったですね。
ちなみに、だいたいゲームってエンディングは一枚絵で終わるじゃない?
このゲームもご多分に漏れずそうなんだけど、なぜかのはなだけ、一枚絵で終わらなかった。
あとイベント回想をみるとみゆきさんだけ極端に少ない。他がスクロールバーが表示されるの対して、表示されませんからね。一画面で収まるという。
扱いにばらつきがありましたね。
そして妹りな。残念ながら攻略は出来ませんが、お兄ちゃん大好き……と見せかけて、『全自動飯作り&雑用マシーン』くらいにか思ってなさそう。あとこの子某無料漫画で見たことあるデザイン。
あと残念ながら生徒会長も攻略できません。ホント残念。
とまあ、そんな感じで実は攻略順の前にBAD ENDが入るっていう……。
最初ののはなルートが期待外れだったので、どうしようかと思ったけど、とりあえずコンプリしてみました。アレなシーンは良かったので。
ところで、みゆきさんは劇中『スタイルいい』とかさんざ言われてましたが、4人中一番のチッパイです。
まあ、デカければスタイルいいとかになるわけでもないですが。
胸のサイズはよく解りませんね。
数字的には新倉B82(D)よりはあるのに……。
カップサイズとバストサイズは違うのだろうか? むしろ新倉は絵的にデカすぎないか?
妹りなは部屋着が半袖のときがあります。季節的には冬なのにね。いや俺も冬なのに七分袖ですが、なにか?
全ルートについて書こうかと思ったけど、疲れたのでいいや(笑
書きたいことは書いたし。
ええっと、まとめないと行けないけど、まとまらないな。
公式のPointから読み取ったのとは違い。『これじゃない』って感じでしたね。もっとラブイチャするのかと思ってたんだけど。
恋人関係なのを知って冷やかされたり、からかわれたり、いじられたりとかいった展開が好きなんですが、そんなことはなかった。
勝手に甘デレを想像してたんだが……。うーむ『甘えベタ』か……。
このポイントがうまく生かし切れてたかどうか怪しい感じでした。
こんなまとめでOK?
関係ないけど、関係ある話していい?
最近、そういうのばっかり聞いてたせいか、花澤さくらさんの声がビッチにか聞こえないんだが……。
出演作品て大事だなーって思った、エンジでした。
有栖川みや美さんの声もビッチキャラのイメージが強い。
覚悟は完璧なんだな?
了解した。
ちょいちょいウイングネタを入れるくらい好きな俺です。
さて、まあ、ネタバレと言っても激しくするわけでもありません。そういうのは専門家に任せましょう。
で? 落とせたんですか? 意中の彼女は?
はい……(若干不満気)
攻略順
のはな→叶恵→朋美→みゆき
プレイ開始直後『あれ? 俺なんでこれ買ったんだっけ?』って思ったのはナイショな。
多分このヒロイン達が『甘え』たらめっちゃ萌えるんじゃないかと思ったんじゃないかな?
どの娘を最初に攻略するかなー? と迷いつつ心は最初は決まっていた。
四賀 のはなですね。
こんな感じの友達感覚の女の子が好みなので。
俺のプレイスタイルは最初から最後まで狙ったヒロイン一直線なので(普通)
同時攻略とか考えたことないですねー。
んで、のはなにカンする選択肢以外は基本ガン無視で。
『俺は一直線なんだよ!』と(昔HOOKSOFT製『ハニーカミング』で一直線ルートっていうシステムがありましたね。ああいうの全部のゲームで導入すればいいよ。ちなみにそのゲーム俺はマリリンルートしかやってない)
で、おそらくラスト選択肢。
出て行った叶恵センパイを追うか、残って新倉と話をするか、おろおろするかで、俺は……。

『どうしたらいいかわからない』
だって、のはなに関係ないんだもん。他の女の子なんて眼中にありませんよ!
そうこうしてる内に何事もなく叶恵センパイが戻ってくる。トイレ行ってたんだって。
そうかそうか。
で、円満に終わって問題の球技大会。
なんかメインシナリオっぽい感じなのに、さらっと終わる。
この編で『あれ?』って思った。
おかしいな、短すぎる。
んで、なんやかんやとアシスト会の今後で、主人公が代表になることに。
『あれ? なんか締めっぽい感じに』
これからもオレタチの冒険は続くZE!

戯画(ブランドコール)

甘えかたは彼女なりに。(タイトルコール)
終わった!?
つまり……。
BAD END!
久々に素でBAD ENDを迎えたよ!ヽ(`Д´)ノ

何が悪かったんだろう……。
気を取り直してはじめから……。
そういえば、起動してからウラウラウラ! ってクリック連打してるとタイトル画面で止まらずにスタートする気がするんだけど、気のせい?
あと、普通にクリック連打とかしてると、選択肢で一番上を選んじゃう。カーソル自動移動とか設定してないのに……。
選択肢までスキップしつつ、どこがおかしかったのか解らない。
唯一解るとしたら、『オロオロ』がだめだったのかと……。ということで、ここは主人公らしく叶恵センパイを追ってみることに。
(みゆきさんのCGが一枚足りないので、やり直してみたけど、フラグの管理がいまいちよく解りませんでした)
すると、オロオロしたときと違ってトイレではないことに気づく訳です。
トイレに行っていたとかいうのは嘘で、こういうところを見せないためだったんですね。
んで、叶恵センパイとともに戻って来て、なんやかんやでまとまる。
このときはまだのはなルートに入ってるかどうか解らず、ドキドキしてましたね。
んで、肝心ののはなはなんだか怪しい態度。
受け答えが曖昧過ぎる。
んで、球技大会。
BAD ENDとは違って微妙な雰囲気に。
球技大会が終わったあとも、虎の巻制作でまたものはながヤバイ。
理由はプレイしてくれ。
のはなが孤立してしまうのではないかと思ったけど、そこはうまくやったらしい。
さて、まあ、肝心の友達から恋人になる過程ですね。
のはなから告白してきました。
理由:『一目惚れ』
『え?』
この瞬間俺と主人公のシンクロ率は400%を超えたことでしょう。
どこにそんな要素があったのだろうか?
一目惚れなので確かに具体的な何かはないのかもしれない。
けど、それでも何か普通はあるだろうと……。
初めてアシスト会に来たときに一目惚れしたってことらしいですが、彼女、主人公を見たとき第一声で 『デカ! 怖!』って言ってたぜ?

とても一目惚れした人の反応ではない気がするんだが……。
その後の球技大会の準備で他のルートと違ってよく、アシスト会に来ていたのは好意の表れととれなくもないけど、解りづらい。
そして、他ルートではそんな態度は一切見せないという……。
普通は他ルートに入る前に好意に思ってたなら、他ルートに入っても何かしらの行動やら描写があってもいいもんだと思うんだけど……。性格なのかね?
全ルートで共通なのはアシスト会に恋人関係になったことを言わないですよね。ばれたりしますが。
まあ、そんな言って回ることもないんですが……。
ルート確定前に一目惚れっていうなら、共通パートでなにかしらの描写があってもいいもんだと思うけど……。
雑っ!って思った。
ゲーム内はおそらく10月から3月4月かなと思われるけど、アレなシーンの数はいいとして、全ルート恋人関係のイチャイチャとかそんな感じのがあんまりなく、内容はスッカスカでしたね。
てっきり最初の案件から、こういうトラブルみたいなのを解決していく活動を描くのかな? っておもったら、特に無かったですね。
ちなみに、だいたいゲームってエンディングは一枚絵で終わるじゃない?
このゲームもご多分に漏れずそうなんだけど、なぜかのはなだけ、一枚絵で終わらなかった。
あとイベント回想をみるとみゆきさんだけ極端に少ない。他がスクロールバーが表示されるの対して、表示されませんからね。一画面で収まるという。
扱いにばらつきがありましたね。
そして妹りな。残念ながら攻略は出来ませんが、お兄ちゃん大好き……と見せかけて、『全自動飯作り&雑用マシーン』くらいにか思ってなさそう。あとこの子某無料漫画で見たことあるデザイン。
あと残念ながら生徒会長も攻略できません。ホント残念。
とまあ、そんな感じで実は攻略順の前にBAD ENDが入るっていう……。
最初ののはなルートが期待外れだったので、どうしようかと思ったけど、とりあえずコンプリしてみました。アレなシーンは良かったので。
ところで、みゆきさんは劇中『スタイルいい』とかさんざ言われてましたが、4人中一番のチッパイです。
まあ、デカければスタイルいいとかになるわけでもないですが。
胸のサイズはよく解りませんね。
数字的には新倉B82(D)よりはあるのに……。
カップサイズとバストサイズは違うのだろうか? むしろ新倉は絵的にデカすぎないか?
妹りなは部屋着が半袖のときがあります。季節的には冬なのにね。いや俺も冬なのに七分袖ですが、なにか?
全ルートについて書こうかと思ったけど、疲れたのでいいや(笑
書きたいことは書いたし。
ええっと、まとめないと行けないけど、まとまらないな。
公式のPointから読み取ったのとは違い。『これじゃない』って感じでしたね。もっとラブイチャするのかと思ってたんだけど。
恋人関係なのを知って冷やかされたり、からかわれたり、いじられたりとかいった展開が好きなんですが、そんなことはなかった。
勝手に甘デレを想像してたんだが……。うーむ『甘えベタ』か……。
このポイントがうまく生かし切れてたかどうか怪しい感じでした。
こんなまとめでOK?
関係ないけど、関係ある話していい?
最近、そういうのばっかり聞いてたせいか、花澤さくらさんの声がビッチにか聞こえないんだが……。
出演作品て大事だなーって思った、エンジでした。
有栖川みや美さんの声もビッチキャラのイメージが強い。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿